いもねえちゃんの音楽日記

ひょんなことから32歳から人前でのピアノ弾き語りを開始。38歳からアコギも挑戦。作詞・作曲・音楽活動記録。

アコースティックギター初心者、始めました。


f:id:imoneechang:20221222143614j:image

久々の更新。2022年1年間のギターに関する回顧録になります。

今年の1月からアコースティックギター初心者の挑戦を始めました。2度目の再挑戦です。わけあって、ずっと家にいる時間がどうしても長かったので。どうせならおさえていたギターの練習に専念しよう!と思い立ち、アコースティックギターを持ち現在まで至ります。のめりこむか飽きてまたホコリ被るか。多分、そんな二者択一だったのでしょうね。

 

最初はEm始まりの音階の北島三郎さんのまつりから着手し、

スピッツのチェリーが私にはハードルが高かったので、うんとハードルを下げて

函館の女、ああ人生に涙ありテツandトモ、青雲の歌と続けていきました。

 

Fの壁に挑戦したのは7か月目の頃です。

押さえてるのにうまくならなくてアレ?と思い、いろいろ調べてみたら

弦高が私には高くて。なので、ネックとサドルの調整を見よう見真似して大体4.0㎜あった弦高を1弦2.0㎜6弦2.5㎜に自分でいじりました。そしたら、大分自分好みに音が変化いたしました。Fも弾けるようになりましたし、Bもだいぶ楽に押さえられるようになりました。(高価なギターだったりとか失敗したくないなら専門家の方に預けて施術してもらったほうが多分無難だと思います💦)

自作の曲をギターで何曲か弾けるようにもなりました。

ピアノで作った曲が楽器と味付けが違うと自分の知らない新たな一面が垣間見れて嬉しかったです。

 

2022年12月22日 - YouTube

↑主の顔とか出てきます。ご注意を。

とりあえず基礎とか全くすっ飛ばして気ままに1年ギターに触れてきた主です。

一度がっつりストレス太りしてから、顔に肉がついてて表情が少し乏しくなり気味です💦

 

私のくらしに家での空白の時間が長いからこそとれた練習時間です。

なので、同じことをしようとすると仕事や家事や子育てなどで忙しくて難しい方もいらっしゃるかと。結構きついのでどうか無理はなさらぬよう💦

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m